2018年度北九州市立大学法学部:演習

前期(テキスト輪読&報告)
[輪読]
・リチャーズ・S著(髙﨑拓哉訳)2018『さまよう民主主義 アウトサイダーの台頭は政党政治の終焉なのか』
サブゼミ
Zsuzsa Csergo, James M. Goldgeier. (2004) "Nationalist Strategies and European Integration" Perspectives on Politics, 2(1) 21-37, 翻訳
後に→ジュジャ・チェルゲー、ジェームス・M・ゴーリアー著,中井遼訳(2019)「ナショナリストの諸戦略とヨーロッパ統合」『法政論集』3/4号 として出版

後期(独自リサーチの推進&論文輪読)
[輪読]
小林綾子「アフリカの内戦における人道アクセス問題と反乱軍」『国際政治』186 80-96
飯田健「格差,治安,再分配支持ー国家間のマルチレベル分析」『日本比較政治学会年報』第20号,29-56
河野勝『政治を科学することは可能か』(中央公論新社)第4章「日本における「慣習費用」と対外政策論」
[提出レポート論題]
・「北欧諸国の男女平等の水準の高さのメカニズムについて―制度と政策の効用性」
・「スウェーデンにおける欧州議会選挙の投票率の向上要因検討」
・「収束するSDGsスコア―GNIに占めるODAとの関係から」
・「なぜザクセン州で極右が支持されるのか―2017年ドイツ連邦議会選挙におけるAfDの得票率から」
・「「政治分野における男女共同参画の推進に関する法律」の効果とは」
・「果たしてNPOはアメリカの高齢者福祉を支える存在であるのか?」
・「なぜ北アイルランドはアイルランド共和国と統一を望まないのか」
・「メキシコにおける大統領権力と分権化の取り組み」
・「ギリシャにおいて左派政党が台頭した要因」
・「プーチンによる長期安定政権を可能とする要因とは」
サブゼミ
Taylor, Steven L. ed 2012 30-second Politics: The 50 Most Thought-provoking Theories in Politics, each Explained in Half a Minuteの読解&翻訳

Designed by Ryo Nakai with support of CSS.Design Sample
Copyright © Ryo NAKAI All Rights Reserved 2006-2014.